Pick Up

オンライン排水処理講座のご案内

教育訓練に最適!現場で役立つ知識が詰まっています。

株式会社エステムでは、排水処理担当者様向けに役立つ知識をお伝えする「排水処理講座」を開催しています。

今年のスケジュール、申し込みは こちら よりご確認ください。

◎排水処理講座はこんな疑問をお持ちの方におすすめです︕

☑ 排水処理で使用する用語がよく分からない。
☑ 汚泥濃度が安定しないが、対応策はないか?
☑ 放流水のBODが1回でも超過すると、監督官庁からの指導が入るのか?
☑ 電気使用量を抑えながら処理水を安定させる方法はないか?
☑ 設備の経年劣化により処理機能が低下しているが、良いメンテナンス方法はないか?

新しく排水処理の担当となった方はもちろん、管理責任者の方はさらに知識を向上していただけるよう、それぞれにコースをご用意しています。

新任者向け   : 法律基礎コース/管理基礎コース

管理責任者向け : 知識向上コース

詳しく見る

第34回環境フォーラム 里海を知ろう、つくろう!~「きれいな」海から「きれいで豊かな」海へ~

第34回環境フォーラムを開催します。
今年度のフォーラムテーマは 里海を知ろう、つくろう! ~「きれいな」海から「きれいで豊かな」海へ~
に決定しました。
手が加わることで生物生産性と生物多様性が高くなった沿岸海域を、里海と言います。

第一部では、里海づくりとは何か、どうやって作られていくのかを、実例を交えながら紹介していきます。
また、里海づくりをはじめ様々な形で生物多様性の保全活動が行われています。

第二部では、里海を起点に生物多様性の保全について、現状や今後の展望について紹介します。

●開催日時
2025年6月5日(木) 13:30~17:00(受付開始13:00)

●開催場所
①会場参加
 ウインクあいち 2F 大ホール(名古屋市中村区)

②オンライン参加
 Zoomウェビナー

●講師・講演テーマ
【第1部】「人」と「自然」の共生を目指す里海づくり
講師:神田 優様
NPO 法人 黒潮実感センター 理事長、高知大学客員准教授

【第2部】生物多様性の「今」と「未来」
講師:三宅 里奈様
SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ事務局次長、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)プログラム・コーディネーター

【第3部】質疑応答

●事後勉強会
タイトル:藤前干潟で発見!いのちを育む名古屋の自然 ~干潟に入って感じる、自然のしくみ~
開催日時:2025年6月14日(土) 13:30~16:20(予定)
開催場所:稲永ビジターセンター藤前干潟
対象:小学校1年生程度から大人まで ※小学生は保護者同伴
定員:20名
※当日スケジュールや集合場所などの詳細な情報を後日追加予定です。

●申込方法
参加申込フォームは こちら(当日・事後勉強会共通)
※申込締切
当日:2025年5月29日(木)
事後勉強会:2025年6月7日(土)

●詳細
案内状は こちら
Instagramは こちら

●問い合せ
株式会社エステム 環境フォーラム事務局
TEL:052-611-0611
メール:stem-forum@stem.co.jp

詳しく見る

水道原水が耐塩素性病原微生物に汚染されていないか、検査してみませんか?

水道事業者、水道用水供給事業者および専用水道の設置者は、水質を適切に管理するため
の年間検査計画等を示した「水質検査計画」を策定することが水道法により義務付けられて
います。平成19年4月1日より、水質検査計画にクリプトスポリジウム等の検査を組み込むよう、
厚生労働省から通知されています。

クリプトスポリジウムおよびジアルジアは、塩素に対する耐性をもつ病原微生物です。

クリプトスポリジウム等による汚染の有無を調べる手段は2種類あります。
クリプトスポリジウムおよびジアルジア検査とより簡便に実施できる指標菌を用いた、
大腸菌および嫌気性芽胞菌検査があります。

弊社では、年間101検体のクリプトスポリジウムおよびジアルジア検査を実施ししております (2023年度) 。また、指標菌検査についても大腸菌を 40 検体、嫌気性芽胞菌を41検体実施しました (同年度) 。

弊社ではクリプトスポリジウムおよびジアルジア検査以外にも
・水質検査計画に関するご相談
・水道水質基準に定められる51項目の水質検査
・PFOS、PFOA、PFHxS検査
が可能です。ぜひ一度お問い合わせください。

詳しく見る

水質検査 特別価格キャンペーン

1 PFOS PFOA
2 水道基準 飲料水 51項目
3 食品製造用水 26項目

専用水道の管理 支援いたします

水道水検査のご案内

2018年3月より『水道検査機関』として登録が完了し、水道水検査51項目の検査を承っております。水道検査 対象地域 は以下の通りです。

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県(一部離島を除く)

その他、『建築物における衛生的環境の確保に関する法律』や『食品衛生法』に関する分析も可能です。価格などの詳細は、お気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

中古設備販売始めました

整備済み品だから安心

ブロワー、ポンプ、撹拌機、電動弁 あります。

詳しくは こちら

詳しく見る

クラウド型遠隔監視・管理システムSACRA商品説明会

\レンタル機でいますぐ遠隔監視!/

早く 手軽に 現場情報を共有しませんか?

こんなお困りごとありませんか?
 ● トラブル発生! メーカーに相談したいが、うまく状況が伝わらない…
 ● 災害発生! 現場の状況がわからない…

「いつでも どこでも 現場状況が共有できたらいいのに」
…というご要望にお応えできるサービスをご紹介いたします。

弊社のクラウド型遠隔監視・管理システム ”SACRA” には「レンタル機」がございます。
レンタル機の利用で、迅速な遠隔監視のスタートが可能です。
本説明会ではSACRAの機能についてご説明するほか、レンタル機の活用による
課題解決事例をご紹介いたします。

<会場>
 Zoom/Microsoft Teams (お申込みの際にいずれかをご選択ください)

<お申込みからご参加までの流れ>
 ① 参加申込フォームよりお申込みください
 ② 3営業日内に申込確認のメールをお送りいたします
 ③ 開催前日に、説明会への参加URLをメールでお送りいたします
 ④ 開催当日、参加URLにアクセスし、ご参加ください

  ※ もし「申込確認」「参加URL」のメールが届かない場合は、
    お手数ですが下記までご連絡ください。
株式会社エステム SACRAセンター
stem-sacra@stem.co.jp

詳しく見る

排水処理の現状調査のご案内

排水処理の健康診断をしませんか?

株式会社エステムでは、排水処理のコスト削減や施設の改善案を抽出する「現状調査」を行っております。

現状調査はこんな⽅におすすめです︕

☑ 処理が不安定で困っている⽅
 → 処理安定化のポイントを診断します

☑ トラブルを少なくしたい⽅
 → リスク低減のポイントを診断します

☑ コストを削減したい⽅
 → 放流⽔質を遵守しつつ、無駄を省くポイントを診断します

詳細は下記をご覧ください。

まずは話だけでも聞いてみたいという方も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

クラウド型 遠方監視・管理システム「SACRA」のご案内

詳しく見る