第34回環境フォーラムを開催します。
今年度のフォーラムテーマは 里海を知ろう、つくろう! ~「きれいな」海から「きれいで豊かな」海へ~
に決定しました。
手が加わることで生物生産性と生物多様性が高くなった沿岸海域を、里海と言います。
第一部では、里海づくりとは何か、どうやって作られていくのかを、実例を交えながら紹介していきます。
また、里海づくりをはじめ様々な形で生物多様性の保全活動が行われています。
第二部では、里海を起点に生物多様性の保全について、現状や今後の展望について紹介します。
●開催日時
2025年6月5日(木) 13:30~17:00(受付開始13:00)
●開催場所
①会場参加
ウインクあいち 2F 大ホール(名古屋市中村区)
②オンライン参加
Zoomウェビナー
●講師・講演テーマ
【第1部】「人」と「自然」の共生を目指す里海づくり
講師:神田 優様
NPO 法人 黒潮実感センター 理事長、高知大学客員准教授
【第2部】生物多様性の「今」と「未来」
講師:三宅 里奈様
SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ事務局次長、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)プログラム・コーディネーター
【第3部】質疑応答
●事後勉強会
タイトル:藤前干潟で発見!いのちを育む名古屋の自然 ~干潟に入って感じる、自然のしくみ~
開催日時:2025年6月14日(土) 13:30~16:20(予定)
開催場所:稲永ビジターセンター、藤前干潟
対象:小学校1年生程度から大人まで ※小学生は保護者同伴
定員:20名
※当日スケジュールや集合場所などの詳細な情報を後日追加予定です。
●申込方法
参加申込フォームは こちら(当日・事後勉強会共通)
※申込締切
当日:2025年5月29日(木)
事後勉強会:2025年6月7日(土)
●詳細
案内状は こちら
Instagramは こちら
●問い合せ
株式会社エステム 環境フォーラム事務局
TEL:052-611-0611
メール:stem-forum@stem.co.jp